早稲田大学合格実績!芸術系大退学で偏差値27以上上げて目標達成

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー早稲田大学合格実績!芸術系大退学で偏差値27以上上げて目標達成

絵の勉強に躓き、友達の名古屋大学合格に感化されて珍しい経歴・受験科目で早稲田大学を受験。
現役時の偏差値から27.5も偏差値を上げて早稲田大学 文学部に合格を遂げます。

早稲田大学

最難関私立大学として有名な早稲田大学の偏差値は62.5~70.0、今回合格した文学部は67.5の偏差値を誇る非常に難易度の高い大学です。慶應義塾大学と比較されることが多く、他にも国際基督教大学や同志社大学・上智大学・広島大学と肩を並べています。
早稲田大学は海外からの留学生も多く受け入れており、本学の生徒も海外へ留学に行っていることが多い事から被害が大きくならないようにコロナウイルス感染症の対策としてどの大学よりもいち早くオンライン授業に変更する決断や卒業式・入学式を中止にする発表をしたことで話題を集めていました。

卒業生の中には有名人や著名人を多く輩出しており、タレント兼司会者で有名なタモリさんを始めお笑い芸人のラサール石井さんや大久保佳代子さん・俳優の藤木直人さん・ジャニーズの中丸雄一さんや手越祐也さんなど誰もが知っている有名人・著名人も多く通った名門大学です。

今回は、難易度と人気が非常に高い早稲田大学へ合格を遂げた丹羽さんの実録合格者カレンダーです。

芸術系の大学を中退して再受験に挑戦

もともと芸術系の大学に通っていましたが、絵の勉強で挫折をし再受験を強く考え始めます。
そんな時に友人が武田塾に通い偏差値52.5~67.5を誇る名古屋の名門国立大学「名古屋大学」に1浪して合格。自分もやればできるのではないかと友人の名古屋大学合格に感化され大学を中退することを決意。大学2年生の4月に武田塾に入り受験勉強を開始しました。

現役時偏差値40から難関大学を目指す

芸術系の大学に入学したのは現役。当時の入試方法は実技試験中心だったためしっかりとした受験勉強はしておらず模試での偏差値は40でした。
芸術系の大学を辞めたら昭和の文化を勉強したいと思い、どうせ目指すなら上を目指そうと決心して難易度は上がってしまうけれども難関大学合格を目標に掲げます。

武田塾では英語・国語・化学・数学を受講。
英語は『システム英単語[5訂版]』で英単語を1から覚え直し『英文法・語法 Vintage』を用いて英文法を習得します。国語は『[改訂版]現代文キーワード読解』で入試頻出のキーワードに触れながら読解力を身に付けるとともに『入試漢字マスター1800+』で入試に必要な漢字を網羅。『きめる!センター現代文』で解答の暗記ではなく物語文・評論文の読解を通してより具体的な解き方を学びます。『読んで見て覚える重要古文単語315』で読解に必要な古文単語を暗記し『高校やさしくわかりやすい古典文法』で問題演習をたくさんこなします。

ある程度できていた理系科目も基礎から勉強し直しますが文系科目よりは少しレベルの高い参考書を使用。
数学は『文系の数学 重要事項完全習得編』で日東駒専レベルに対応できるほどの広範囲の知識を学習。化学は『三訂版 リードLightノート 化学基礎』で基礎的な計算問題から知識までしっかりと丁寧に身に付けます。

受験勉強のブランクで苦戦

現役時代も受験勉強といった受験勉強をしてきておらず、芸術系について学んでいたため自学自習の習慣がついていません。勉強すること自体にかなりのブランクがある状態で大量な課題が出される武田塾の特訓をスタートし最初は英単語の暗記にかなり苦戦するも、得意科目である数学と化学の基礎はしっかりとできている様子。
現代文は解答を暗記してしまう傾向にあるため解き方を根本から理解することに力を入れ、数学は少し苦手な軌跡の計算と図の関係性を1つ1つ丁寧に解いていくことで理解を深めて徹底的に自分のものにします

特訓を始めた頃はスマホの誘惑に負けてしまいますが一気にスマホを触る時間を減らすのは無理だと感じ、武田塾の自習室に通い自習の習慣を付け始めます。
徐々に自習室に通う時間を減らしていき、自然とスマホを触る時間を減らしていくことに成功自宅でも自学自習に励むようになりました。

最初の志望校は明治大学

受験勉強開始時の志望校は明治大学でした。明治大学も57.5~62.5と高い偏差値を誇りMARCHに分類される難関私立大学の1つですが8月に受けた模試で偏差値が20くらい上がっていたことをキッカケに志望校のレベルを上げようと考えます。
この調子でいけば早稲田大学も夢ではない!と思えるようになり、また幅広い科目を全体的に勉強していたため偏差値52.5~65.0を誇る北海道の国立大学である北海道大学も視野に入れ始めます

しかし、勉強を続けていく中で世界史だけはどうしてもできないと放置。
センター試験でも世界史は勘で解いて運に頼るつもりでいましたが、センター試験が第1次試験として扱われる国立大学を受験すると2次試験で足りなかった分を稼がなくてはいけないことになってしまうので北海道大学の受験は諦め、早稲田大学を第1志望校に設定しました。

センター試験でコケるも早稲田大学は合格

センター試験ではいつもの練習よりも20点くらい悪い点数を取ってしまい世界史以外は7割5分超えで、得意科目の理科基礎は9割超えという結果でしたが早稲田大学の文学部はセンター利用で受験。文学部のセンター利用受験は科目の幅が広いのですが今回の受験科目は英語・国語・センター。幸いセンターで使う科目は生物基礎・化学基礎でした。

センター試験が終わった後はひたすら早稲田大学の対策に専念します。早稲田大学は文学部以外にも文化構想学部・社会科学部を受験。
入試を受けた感想として文学部は英語の出来が良く、国語も8割を超えた自信があったため受かったと確信。文化構想学部は手ごたえもあまり良くなく不合格でした。

早稲田大学以外にも中央大学・立命館大学・東京都立大学に受験するも早稲田大学にさえ合格すればいい!と思っていたため、公立である東京都立大学は対策を一切しておらず赤本すら買っていませんでした。試験日当日に制限時間や試験のスケジュールを知った程でしたが無事に合格します。中央大学と立命館大学も合格しました。

芸術系の大学中退偏差値27.5UPで早稲田大学合格 | まとめ

絵の勉強に挫折。昭和の文化を勉強したいと思い大学を退学し明治大学受験を考え受験勉強を開始しました。
現役当時の模試偏差値は40で入試方法が実技試験中心だったため、これといった受験勉強はしてきておらず最初は暗記しなくてはいけない単語の量と課題の多さに苦戦しますが自分なりの方法で改善し、8月の模試では偏差値20以上上げて志望校を早稲田大学に変更します。

早稲田大学の文学部を英語と国語・生物基礎と化学基礎はセンター利用で無事合格、併願で受けた東京都立大学は赤本も買わずになんの対策もしていないのにも関わらず合格しました。

どんな経歴・受験方法でも受験勉強の際は自分なりの方法を見つけて基礎からしっかり固めていくことが大切です。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!